植村直己記念スポーツ公園ちびっこ広場のアスレチック!小学生も楽しめるのか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
植村直己記念スポーツ公園ちびっこ広場のアスレチック!小学生も楽しめるのか?
スポンサーリンク

植村直己記念スポーツ公園は、様々な方法で楽しめる公園です。

公園内には野球場、テニスコート、多目的グラウンド、ジョギングコース、ゲートボール場、フィールドアスレチックなどが備えられています。

植村直己記念スポーツ公園は、アクティビティや文化的な体験を通じて、訪れる人々に楽しいひとときを提供しています。

こちらの記事では

・ちびっこ広場のアスレチックで小学生も楽しめるのか?

・お昼ご飯は食べるところがあるのか?

・お手洗いや駐車場はあるのか?

などを実際に訪れた時の写真をもとに紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

植村直己記念スポーツ公園のちびっこ広場のアスレチックは小学生も楽しめる?

結論から言うと小学生でもとっても楽しめました。

むしろ小学生くらいのお子さんの方が楽しめるのではと感じました。

小学生以下のお子さんはお父さん、お母さんなど保護者の方が手を持って一緒にまわってあげるのがいいと思います。

アスレチック看板

アスレチックは無料で楽しめます。無料でここまで遊べるのはほんとに助かりますよね。

たくさんのアスレチックがあるので「次はあそこにいくー」とワクワクしながら体験していました。

お子さんによっては怖がらずにどんどん進んでいける子もいるかもしれません。

お兄ちゃん、お姉ちゃんの方が怖がって「揺らさないでー」と必死になっている姿もみられました。

パイプつり橋

一体どうやっていくの?と考えながら体験したり、上に登ってみたものの怖くなってしまったり…

なかなか味わえない経験です。

家でゲームやYoutubeばかり見てしまっている子どもたちにはとっても刺激がありましたよ!!

もぐらトンネル

大きな木が生い茂っているので日影ができて涼しいのですが、9月下旬でも暑かったです。

飲み物はしっかりと持参していきましょう。

保冷バッグがあると冷たいまま飲めるのでいいですよね!

植村直己記念スポーツ公園のちびっこ広場でお昼ご飯は食べれる?

レジャーシートを持って行って芝生の上でお昼ご飯が食べれます。

おにぎりを握って簡単なおかずをつくっておけば、それだけで十分!

大自然の中、家族みんなで食べるご飯は格別でしたよ。

厚手のレジャーシートがあると地べたに座ってもお尻が痛くなりにくいのでおすすめです!

植村直己記念スポーツ公園のちびっこ広場の設備は?

小さな子どもを連れて出かけると、突然お手洗いに行きたいと言われることありませんか?

私はしょっちゅう経験があるので事前にどこにお手洗いがあるのかは非常に気になります。

植村直己記念スポーツ公園のちびっこ広場のお手洗い

駐車場にお手洗いがありました。

女性用のお手洗いは和式でしたので和式に慣れていないお子さんはバリアフリーお手洗いが洋式でしたのでそちらを利用した方が良いかもしれません。

アスレチックの近くにもお手洗いはありましたが、駐車場で先にお手洗いを済ませてから思いきり楽しむのがいいと思います。

植村直己記念スポーツ公園のちびっこ広場の駐車場

無料の駐車場があり、66台駐車可能です。

駐車場自体が広々としており、駐車が苦手な方でも停めやすいのではと感じましたよ!

駐車場

2023年9月の3連休の真ん中に訪れましたが、車が次々と入ってきていました。

ですが、台数も多いですし停めれないということはなさそうです。

スポンサーリンク
目次