夏といえばプール!
ここ数年はプールに行きたかったけどなかなか行けなかった…という方も多いのでは?
子どもが小学生になると
子どもとプールを一緒に楽しめるのもあと何回だろうか…?
小学校低学年の子どもとプールを思いきり楽しみたい!
そんな方のためにこの記事では姫路セントラルパークのプールを満喫する方法、小学校低学年の子どもが楽しめる方法を紹介します。
姫路セントラルパークのプールを小学校低学年の子どもと満喫するにはどのエリアがおすすめ?
パイレーツキッズアクアエリア
おすすめはずばりパイレーツキッズアクアエリアです!
大きなバケツから水が「ばしゃーん」と落ちてくるのって子どもは大好きですよね!
いつ水が落ちてくるのか?
まだかまだか?と楽しみに待っているだけでも子どもはすごーく楽しめます。
海賊のお顔になったバケツに水がたまるとばしゃーんと水がいきおいよく落ちてきます!!
子どもだけでなく大人も一緒に頭から水をかぶるのを楽しむのもおすすめ!!
滑り台もあるので頭から水をかぶるのが苦手なお子さんも楽しめますよ!
パイレーツキッズアクアエリアには小さなお子さん向けのスライダーがあります。
小学生なら十分楽しめると思います!!
身長が100㎝未満のお子さんは利用できないのでご注意を!
また3歳未満のお子さんには保護者の方が必ず付き添ってあげてくださいね。
サーフィンダウンヒル
サーフマットを使って滑っていくスライダーです!
身長110㎝以上の方から利用できますよ!!
傾斜もゆるく恐怖を感じることなく楽しめるスライダーだと思います。
たまに体重が軽すぎてなのか、うまく進まないお子さんもいてました。
そんなときはスタッフの方が押しにきてくれていたので安心です!!
GOGOスライダー
こちらは高さ12mから一気に滑りおりるスライダーです。
身長は120㎝以上の方から利用できます。
スタート地点に立つとちょっと足がすくむ…くらいのスライダーですので
高いところが苦手というお子さんには不向きです。
大人も楽しめるスライダーなので
お子さんと一緒に順位を競いながら滑りおりる!というのもおすすめです。
UFOラフティング
4人乗りの大きな円形ボートでくねくねのルートを滑るスライダーです。
家族みんなで楽しむことができるのでかなりおすすめ!!
お子さんの身長が120㎝以上あれば一緒に楽しむことができます。
姫路セントラルパークのプールを楽しむのに必要なものは?
実際2022年にプールに行った際にあったらいいな~と思ったものを紹介します。
- キャリーワゴン
- ポップアップテント
- うきわ
- ゴーグル、水泳帽
- 水着
- 羽織るもの
- タオル
- ビーチサンダル
- クーラーボックス
- 小銭と小銭入れ
- スニーカーまたは脱げにくいサンダル
キャリーワゴン
姫路セントラルパークはとにかく広いです!!
家族みんなの荷物を持ちながら駐車場からプールまでいくの結構大変です。
小学生とはいえ、自分の荷物すべてを持ってもらうのってなかなか難しくないですか?
飲食の持ち込みもOKなので、飲み物やお昼ご飯なども持っていくとなるとかなりの荷物。
そこであると便利なのがキャリーワゴン!
2022年8月に行った際に、キャリーワゴンを引っ張っている方を多く見かけました。
プールで疲れてしまったお子さんを帰りにワゴンに乗せるという使い方もできるのでおすすめ!
ポップアップテント
お金を払えばファミリーデッキで休憩もできますが
なるべくお金をかけずに楽しみたいならポップアップテントは必須です!
忘れずに持っていきましょう!
小学生ともなると子どもだけでプールに入ることもありますよね?
ママはプールにはあまり入らずに待っていることも多いのでは?
そんな時にポップアップテントがあれば日陰もできる!
そこで座って子どもの様子をみることができますよ!
ゴーグルと水泳帽
頭から水をかぶりたい!
もぐりたい!
そんな子どもにはゴーグル必要です!!
水泳帽もあるとさらに◎
水泳帽なしだと髪の毛がゴーグルのバンドに挟まることがあります。
髪の毛の長いお子さんは特に挟まりやすい…
いろんな色の水泳帽があるので目立つカラーを選んでおくと
自分の子どもが見つけやすい!!という利点もありますよ!!
羽織るもの&タオル
子どもって思いっきり遊んでいたと思えば急に唇を紫色にして
「さむい」
と言ってくることありませんか?
そんなときのためにロッカーにタオルをすべて預けてしまわずにプールサイドに持っていきましょう。
タオルで拭いてからパーカーなどを羽織って少し休憩もできます。
クーラーボックス
飲食の持ち込みOKなので、お昼ご飯にパンやおにぎりを持っていく!
そんな方はクーラーボックスにいれて持っていきましょう。
夏はクーラーボックスに食べ物をいれておくと安心して食べれますね!
ペットボトルにいれた飲み物を凍らせて保冷剤代わりにいれておくのもいいですよ。
小銭と小銭いれ
更衣室に財布を預けておくと安心ですが…
すべて預けてしまうと売店でかき氷や唐揚げを買いたい!
というときに更衣室まで戻らないといけない
そんなときのために少しだけお金を持ち歩けるように防水の小銭入れに少し現金を持っておくと便利です。
スニーカーまたは脱げにくいサンダル
プールで楽しむだけならビーチサンダルがあれば十分です!!
ですがせかく姫路セントラルパークに行ったのなら
サファリも楽しんでおきましょう!!
ウォーキングサファリを楽しむにビーチサンダルだと歩きづらいです。
坂をのぼったり、くだったりとするので脱げにくいスニーカーやベルトでとめることができるサンダルがおすすめです!
姫路セントラルパークに行ったらプールだけではもったいない!
姫路セントラルパークのプールに行ったらそれだけで帰るのはもったいない!
入園チケットだけでプールとサファリも楽しむことができます!
でもプールで遊びすぎて疲れてしまった…
そんな時におすすめなのが
ドライブスルーサファリです!!
マイカーで回ることができるので
プールではしゃぎすぎたお子さんも車の中から楽しむことができます!
せっかく姫路セントラルパークに行ったのなら
まる一日思いっきり楽しみましょう!!